メイン商品 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使い方・選び方 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品例 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社概要 |
---|
![]() |
![]() |
まずはこちらをご覧ください!使い方・選び方をまとめています。
まとまった数量でのご購入や卸売りをご希望の企業様、および特注品(オーダーメイド)をご希望のお客様へ
鉄道模型Nゲージジオラマの夜景演出製作例をご紹介!
⇒ 天の川のミニジオラマ編
⇒ 花火大会ミニジオラマ編
⇒ 小型レイアウト夜景紹介編
⇒ レイアウトLED組込み編
⇒ ストラクチャー編
⇒ Nゲージミニジオラマ編
⇒ ミニジオラマ蛍の光編
⇒ ミニチュア・情景小物編
⇒ Nゲージミニカー編
⇒ バス・トラック編
⇒ バス・トラックのある情景編
初心者の方のためのジオラマの作り方をご紹介!
⇒ 「天の川のミニジオラマ」作り方《前編》
⇒ 「天の川のミニジオラマ」作り方《後編》
⇒ 「花火大会のミニジオラマ」作り方《前編》
⇒ 「花火大会のミニジオラマ」作り方《後編》
⇒ ミニジオラマ「昭和の田舎の夏休み」作り方編
⇒ ジオラマの作り方「樹木の作り方」編
1/24 プラモデル 200クラウンパトカーLED電飾例をご紹介!
LEDの基本知識からLED工作に役立つ様々な情報を掲載!
商品はすべてマイクラフトYahoo店でご購入いただけます!
LINEでマイクラフトの最新情報を配信中!友だち追加で300円OFFクーポンプレゼント♪
株式会社マイクラフト
建築模型・プラモデル・ジオラマへのLED電飾・照明におすすめのminiシリーズの特徴や使い方を詳しく解説いたします。
特徴
◎ 好きなLEDランプを8本つないで点灯できる!
◎ 狭いスペースで使える「超コンパクトサイズ」!
◎ ゆらぎ・点滅・花火・ホタルなど色々な光り方から選べる!
◎ 色々な光り方を組み合わせて使える!
もちろん電気の知識は不要!ハンダ付けも不要!簡単に使えます!
プラモデル・ジオラマ・建築模型など、本格的なLED電飾がさらに手軽にできるようになりました!
下図のようにつなぐだけでOK!
(1) miniコントローラに使いたいLEDランプ(8本)をつなぎ、
(2) 本体(白い部分)に電源コネクタコードを差してつなぎ、
(3) プラグで電源と接続すればLEDが光ります!
※LEDランプは、当店販売のすべてのコネクタ付LEDランプが使えます!
※LEDランプを8本使わない場合は、miniコントローラの余ったコネクタはそのまま余らせて構いません。
※電源コネクタコードには、miniコントローラを2個つなぐことができます(1個でも使えます)。
(2個使えば8本×2で16本のLEDランプが使えます)
※電源は、「ACアダプタ」「電池ケース(乾電池用)」どちらでもOK!
当店販売のすべてのコネクタ付LEDランプが使えます!
使用するLEDランプの組み合わせも自由!
つないだLEDの光り方は、miniコントローラの種類により異なります。
「常時点灯」以外にも「ゆらぎ・点滅・蛍・花火」など様々な光り方のパターンがありますので、
使いたいパターンのminiコントローラを選んでお求めください!
★ ゆらぎ ★
ろうそくやたき火の炎のようにゆらゆら揺らいで光ります。
クラフト作品のろうそく・ランタンなどの演出、ジオラマのたき火のほか、白色を使うと「溶接作業の光」の演出にも使えます!
そのほか、プラモデル・ラジコンなど様々なシーンで使える「ゆらぎ」効果が手軽に楽しめます!
「ゆらぎ」で光らせるminiコントローラ
⇒ miniコントローラSN04【ゆらぎ8本用】
★ 点滅(ランダム) ★
2秒くらいの間隔で、1つ1つのLEDがややゆったり点滅します。
点滅(ランダム)効果で光らせるminiコントローラ
⇒ miniコントローラSN03【点滅(ランダム)8本用】
★ 高速リレー(回転灯) ★
8本のLEDが高速でリレーします。複数LEDを束ねて回転灯にすることもできます。
主にパトライトなどに組み込むと効果的。
高速リレー(回転灯)効果で光らせるminiコントローラ
⇒ miniコントローラSN02【高速リレー(回転灯)8本用】
※ウィンカー点滅や常時点灯も一緒に使える
miniコントローラSN15【高速リレー(回転灯)4本+ウィンカー点滅2本+常時点灯2本用】 もおすすめ!
★ フェードアウト(花火) ★
打ち上げ花火のように、パッと光ってゆっくり消えていく。1つ1つのLEDが別々のタイミングで光ります。
フェードアウト(花火)効果で光らせるminiコントローラ
⇒ miniコントローラSN06【フェードアウト(花火)8本用】
★ フェードイン・アウト(蛍) ★
ゆっくりと光ってゆっくり消えていく「ホタルの光」効果。一つ一つのLEDが、別々のタイミングで光ります。
ゆったり眺めているだけでも癒されるホタルの光効果。鉄道ジオラマの河原などに光りをちりばめて癒しの空間を演出できます。
フェードイン・アウト(蛍)効果で光らせるminiコントローラ
⇒ miniコントローラSN08【フェードイン・アウト(蛍)8本用】
★ ウィンカー点滅 ★
自動車・バイクのウィンカー点滅をリアルに再現。
本物の自動車・バイクのウィンカー点滅をできる限り忠実に再現できるよう、光り方にこだわりがあります!
カーモデル・バイクモデルに組み込んでリアルなウィンカー演出をお楽しみください!
ウィンカー点滅で光らせるminiコントローラ
⇒ miniコントローラSN10【ウィンカー点滅 8本用】
※高速リレー(回転灯)や常時点灯も一緒に使える
miniコントローラSN15【高速リレー(回転灯)4本+ウィンカー点滅2本+常時点灯2本用】 もおすすめ!
★ フラッシュ点滅 ★
飛行機・ヘリコプターなどのストロボライトの光り方。
本物の旅客機のストロボのように光るよう、点滅タイミングにもこだわりました!
飛行機・ヘリのプラモデル・ラジコンのリアルな「ストロボライト」演出をお楽しみください!
フラッシュ点滅で光らせるminiコントローラ
⇒ miniコントローラSN09【フラッシュ点滅 8本用】
★参考★
インラインコントローラ(各種)でもそれぞれ同様の演出ができますが、miniコントローラの
「ウィンカー点滅」「フラッシュ点滅」は、組み合わせるLEDが限定されないうえ
、明るく長時間点灯できますので、インラインコントローラを使う方法とで迷われた場合は、
「miniコントローラ」での点灯方法をおすすめいたします。
【 1 】 4分岐コネクタコードでminiコントローラをたくさんつなぐ
4分岐コネクタコードは、電源コネクタコードの配線を分岐して、
つなぐminiコントローラの個数を増やすことができるパーツです。
コードを4分岐して、4つのminiコントローラをつなぐことができるようになります。
電源コネクタコードの2本のコード両方を4分岐して、合計8個のminiコントローラをつなぐこともできます!
1つの電源で、最大8個×8本=64本のLEDランプ接続が可能!
上図でつないでいるminiコントローラは、上から「常時点灯用」「高速リレー(回転灯)用」「点滅用」「ゆらぎ用」「フェードアウト(花火)用」
「フェードイン・アウト(蛍)用」「フラッシュ点滅用」「ウィンカー点滅用」の8種類。
しかも、この分岐による光の強さの減少はありません!
つなぐminiコントローラの組み合わせも自由!
※1つの電源につなぐminiコントローラは、最大8個まででお使いください。
⇒ 4分岐コネクタコードはこちら
【 2 】 分岐ハーネスでLEDランプをたくさんつなぐ
分岐ハーネスは、つなぐLEDランプの本数を増やすパーツです。
図のようにminiコントローラのコードを分岐して、つなぐLEDランプの本数を増やすことができます。
分岐ハーネスは、miniコントローラの8本の全てのコードに使用することもできます。
miniコントローラ1個に対して、合計 8本×2分岐=16本 のLEDランプ接続も可能。
3分岐ハーネスの場合、8本×3分岐=24本
【ハーネス分岐に関するご注意】
分岐ハーネスで配線分岐をする場合、分岐先のLED個々の光の強さは減少します(数を増やすほど減少)。
※4分岐コネクタコードによる分岐の場合と異なりますのでご注意ください。
また、分岐させた先に一緒につなぐLEDランプには、片方が点灯しない組み合わせ(組み合わせ制限)があります
(LEDの特性によるもので故障等の心配はありません)。
組み合わせに関する詳細は、2分岐ハーネス・3分岐ハーネスの各商品ページに記載しております。
⇒ 2分岐ハーネスはこちら
⇒ 3分岐ハーネスはこちら
miniシリーズなら、
◎1つの電源でたくさんのLED点灯が可能!
◎様々な点灯効果をいっぺんに使うことが可能!
◎たくさんのLEDをいっぺんに明るく点灯できる!
◎LEDランプの組み合わせに制限なし!
など、今までにない使い方ができる魅力が満載!
【 1 】延長コネクタコードでminiコントローラの配線を延長する
「延長コネクタコード」は、miniコントローラと電源コネクタコードの間の長さを延長するパーツ。約30cm延長用と約1m延長用の2種類あります。
⇒ 延長コネクタコード(30cm)はこちら
⇒ 延長コネクタコード(1m)はこちら
※電源(ACアダプタ・電池ケース)のコード延長は、下記パーツをお使いください。
⇒ 延長コード(ACアダプタ専用)
⇒ 延長コード(電池ケース専用)
【 2 】延長ハーネスLEDランプの配線を延長する
「延長ハーネス」は、LEDランプの配線を延長するパーツ。
上図のように、LEDランプとminiコントローラの間に接続して、1本あたり配線を約30cm延長することができます。
延長ハーネスは、2本・3本と連続で接続して、さらに長さを延長することもできます。
もちろん、miniコントローラの8本のコード全てを延長することも可能。
⇒ 延長ハーネスはこちら
⇒ LEDランプを使った作品例を見る!
⇒ 鉄道模型Nゲージレイアウト夜景製作例を見る!
⇒ マイクラフトTOPページへ
LEDパーツのお求めは「マイクラフト Yahoo!店」へ!