メイン商品 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使い方・選び方 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品例 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社概要 |
---|
![]() |
![]() |
まずはこちらをご覧ください!使い方・選び方をまとめています。
まとまった数量でのご購入や卸売りをご希望の企業様、および特注品(オーダーメイド)をご希望のお客様へ
鉄道模型Nゲージジオラマの夜景演出製作例をご紹介!
⇒ 天の川のミニジオラマ編
⇒ 花火大会ミニジオラマ編
⇒ 小型レイアウト夜景紹介編
⇒ レイアウトLED組込み編
⇒ ストラクチャー編
⇒ Nゲージミニジオラマ編
⇒ ミニジオラマ蛍の光編
⇒ ミニチュア・情景小物編
⇒ Nゲージミニカー編
⇒ バス・トラック編
⇒ バス・トラックのある情景編
初心者の方のためのジオラマの作り方をご紹介!
⇒ 「天の川のミニジオラマ」作り方《前編》
⇒ 「天の川のミニジオラマ」作り方《後編》
⇒ 「花火大会のミニジオラマ」作り方《前編》
⇒ 「花火大会のミニジオラマ」作り方《後編》
⇒ ミニジオラマ「昭和の田舎の夏休み」作り方編
⇒ ジオラマの作り方「樹木の作り方」編
1/24 プラモデル 200クラウンパトカーLED電飾例をご紹介!
LEDの基本知識からLED工作に役立つ様々な情報を掲載!
商品はすべてマイクラフトYahoo店でご購入いただけます!
LINEでマイクラフトの最新情報を配信中!友だち追加で300円OFFクーポンプレゼント♪
株式会社マイクラフト
電池ケースは、当店LEDランプを点灯させるための電源の1つ。
コントローラ(ケース型)や、miniコントローラに組み合わせてLEDランプを点灯させます。
単3電池3本をセットして使用。本体部分のスイッチ(スライド式)でLEDの点灯ON/OFFを管理できます。
コンセントのない場所で、たくさんのLEDランプをまとめて点灯する場合に最適です。
※コンセントにつないで使用したい場合は、「ACアダプタ(5V)【変換プラグコード付属】」をご利用ください。
電池ケースのコードの長さは約166mm。本体部分は、約69mm×48mm(厚さ約18mm)。
※電池は「単3アルカリ乾電池(1.5V)」をお使いください。
ニッケル水素電池など、電圧の低い電池を使用すると、一部のLEDが光らない場合があります。
●単4電池で使えるコンパクトなタイプもあります
⇒ 電池ケース【単4×3本用 スイッチ付】
電池ケース(乾電池用)が使えるLEDランプ点灯パターンは、下記2種類になります。
コントローラ(ケース型)で使う場合
コントローラ(ケース型各種)を使ってLEDランプを点灯させる場合。
図のように、使いたいLEDランプをそれぞれコントローラのコードにつなぎ、電池ケースのプラグをコントローラに挿してつなげばOK!
⇒ コントローラ(ケース型)
miniコントローラ(各種)で使う場合
miniコントローラ(各種)を使ってLEDランプを点灯させる場合。
図のように、各パーツをつないでLEDランプを点灯させます。
※電源コネクタコードは、miniコントローラを2個接続できる「分岐タイプ」でも同様に使用できます。
⇒ miniコントローラ(各種)
なお、上記いずれの点灯方法の場合も、電池ケースのかわりに「ACアダプタ」を使うこともできます。
⇒ ACアダプタ【変換プラグコード付属】
電池ケースのコードの長さが足りない場合は、「延長コード」で延長することも可能です。
⇒ 延長コード(30cm) ⇒ 延長コード(1m) ⇒ 延長コード(2.5m)
⇒ 電源 カテゴリページに戻る
⇒ マイクラフトTOPページに戻る
●コンセントで使える「ACアダプタ【変換プラグコード付属】」はこちら
●LEDランプを直接つないで点灯できる乾電池ケースもあります
⇒ タイニィコントローラ4P【常時点灯4本用 スイッチ付】
●超コンパクトに使えるボタン電池ケースもあります。
⇒ ボタン電池ケース【CR1220用 スイッチ付】
⇒ ボタン電池ケース【CR2032用 スイッチ付】