プラモデル・鉄道模型Nゲージレイアウト・ジオラマなど模型・ホビー用LEDパーツ販売店 マイクラフト
鉄道模型レイアウト・ジオラマ・プラモデル・建築模型・ドールハウス・ミニチュア・ラジコン・フィギュア・・・あらゆる模型・クラフトのためのLEDパーツ!

プラモデル・鉄道模型Nゲージレイアウト・ジオラマなど、模型用LEDユニットの使い方鉄道模型NゲージジオラマLED電飾工作例ページはこちら
マイクラフトのLINE公式アカウント開設!
▲表示されたQRコードをLINEアプリで読み取って友だち追加すればOK♪ 300円OFFクーポンはマイクラフトYahoo!店で使えます!

全LEDパーツ販売中!

LEDパーツこちらでお買い求めいただけます。
マイクラフト Yahoo店はこちら!

コンテンツ

メイン商品
  チップ型LEDランプ
  チップ型3連LEDランプ
  チップ型5連LEDランプ
  丸型5mmLEDランプ
  丸型3mmLEDランプ
  コントローラ
  miniコントローラ
  タイニィコントローラ
  インラインコントローラ
  電源
  サポートパーツ
  ハンダ付配線パーツ
  素材
使い方・選び方
  LEDランプの基本
  各LEDランプの特徴
  LEDランプの点灯方法
  点滅の種類と光り方
  点灯用パーツの種類
  カスタムパーツの使い方
  miniシリーズの使い方
会社概要
  マイクラフトについて
  お問い合わせ

LEDランプの使い方・選び方はこちら
まずはこちらをご覧ください!使い方・選び方をまとめています。


大量購入や特注品をご希望のお客様
まとまった数量でのご購入や卸売りをご希望の企業様、および特注品(オーダーメイド)をご希望のお客様へ

鉄道模型Nゲージジオラマの電飾工作例はこちら!
鉄道模型Nゲージジオラマの夜景演出製作例をご紹介!
天の川のミニジオラマ編
花火大会ミニジオラマ編
小型レイアウト夜景紹介編
レイアウトLED組込み編
ストラクチャー編
Nゲージミニジオラマ編
ミニジオラマ蛍の光編
ミニチュア・情景小物編
Nゲージミニカー編
バス・トラック編
バス・トラックのある情景編
ジオラマの作り方編はこちら
初心者の方のためのジオラマの作り方をご紹介!
「天の川のミニジオラマ」作り方《前編》
「天の川のミニジオラマ」作り方《後編》
「花火大会のミニジオラマ」作り方《前編》
「花火大会のミニジオラマ」作り方《後編》
ミニジオラマ「昭和の田舎の夏休み」作り方編
ジオラマの作り方「樹木の作り方」編
1/24 自動車模型(パトカー)電飾例はこちら!
1/24 プラモデル 200クラウンパトカーLED電飾例をご紹介!

LEDとは?LEDの基本知識とHow to集
LEDの基本知識からLED工作に役立つ様々な情報を掲載!

LEDパーツこちらでお買い求めいただけます。
商品はすべてマイクラフトYahoo店でご購入いただけます!


マイクラフトのLINE公式アカウント開設!
LINEでマイクラフトの最新情報を配信中!友だち追加で300円OFFクーポンプレゼント♪


株式会社マイクラフト
株式会社マイクラフト

Nゲージジオラマの作り方「花火大会のミニジオラマ(後編)」

この後編では、LEDによる打ち上げ花火の演出のやり方を中心に解説していきます。
前編を見ていないという方は、ぜひ作り方(前編)からご覧ください。

作り方(前編)はこちら

花火の光り方は、一つ一つ少しずつタイミングがずれていくので、単調にならず、 ずっと見ていて飽きない演出です。
LEDパーツは電気知識不要で簡単に使えるので、初心者の方でもぜひ電飾に挑戦してみてください!

⇒ このジオラマの専用LEDパーツセットはこちら

使用するLEDパーツについて、少し触れておきます

まずは、このジオラマで使用するLEDパーツの種類や配線方法について簡単にご説明しておきます。
ジオラマの寸法

ジオラマの寸法
上の図は、このジオラマで使用するLEDパーツの使い方の基本図です。

LEDパーツは、すべてコネクタやプラグの抜き差しだけで使える ので、LEDや電気のことはよく分からないという、初心者の方でも簡単に使えます。

電源は、単4乾電池3本で使う電池ケース1つですべてのLEDランプを点灯できます。
電池ケースに付いているスライド式スイッチで、点灯ON/OFFが管理できます。

なお、上の図は配線方法の基本構成で、実際のジオラマには、つなぐLEDランプの本数を増やすパーツもいくつか追加で使います。 詳細は、具体的な組み込み方法のところで詳しく解説します。

花火の効果で点灯できるコントローラはこちら

それでは、ジオラマの作り方の続きに進みましょう。

【 Part 5 】 前編で組み込んだ露店のLED配線について

前編では露店のLED取り付けと設置までやりました。
この部分のLEDパーツ配線について、詳しく解説します。

前編では夜店の設置までやりました
ベースの裏側には、LEDランプのコネクタが露店の数の分(計11個)出ていますが、 これらは、下図のようにminiコントローラへ配線します。

「露店×11個」に取り付けたLEDランプは、ベース裏で以下のようにminiコントローラへ配線します。

夜店の部分のLED配線図1
夜店の部分のLED配線図2

上図のように配線して、露店に取り付けた電球色のLEDランプ計11個を点灯させることができます。
miniコントローラには、通常では8本までしかLEDランプをつなぐことができないので、、 2分岐・3分岐ハーネスを使って配線を分岐し、挿せるLEDランプの本数を増やしています。

※なお、分岐ハーネスを使うと、分岐先のLED個々の明るさは減少します。
LEDランプ(電球色)の明るさは、露店1つに対しては強すぎるので、 「分岐すると明るさが減少する」ということも利用した配線になっています。

2分岐ハーネス ⇒ 3分岐ハーネス
この構成では、miniコントローラのコードが4本分余ります。
※余りはそのままにしても構いませんし、他のLEDランプを後で追加することもできます。 後で電車を電飾する場合、この余ったコードを利用します。

夜店
夜店の設置ができると、かなり雰囲気が出てきます。

【 Part 6 】 花火の電飾工作(背景のボードを作る)

いよいよここから背景の花火の電飾工作です。

ジオラマの背景ボードには、写真素材を無料で配布しているサイトからダウンロードした「花火大会」の写真を、 プリントアウトしたものを使っています。

※背景に使った写真は、下記サイトでダウンロードしたものです。
「写真AC」
サイト内の検索窓の右にある「絞込▼(絞り込み検索機能)」をクリックして 「素材ID」の欄に「23263221」と入れて検索すると同じ写真が出てきます。

今回ご紹介している花火の背景は、あくまで一例です。
全く同じ写真でなくても、花火の入ったお好きな写真を使ってジオラマを作ることができます。
なお、写真素材をダウンロードできるサイトは他にもたくさんありますし、 もちろんご自身で撮ったものを使うのもOK。お好きな写真を使ってください。

花火大会の背景ボードに使用している主な材料は以下のとおり。
●100円ショップの貼れるボード(B4サイズ)
●100円ショップのカードケース(B4サイズ)
●100円ショップの厚紙(B4サイズ)
●100円ショップのプリンタ用マット紙(A4サイズ)
●アルミテープ

背景写真をプリントする
「花火大会」の背景写真をプリントします。
用紙は少し厚めのマット紙などが良いですが普通紙でも可です。

※印刷するプリントはA4サイズなので、ジオラマのケースの横の長さに対し、両端の長さが少し足りないですが、 この足りない部分は、花火大会の画像の両端を画像加工ソフトで追加したものをプリントして、両端に追加で貼り付けて足していますが、 出来ない方は、黒い部分をプリントしたものを追加で両端に付け足して貼るだけでも良いです。
花火の形に切り込みを入れていく
花火の演出は、背景写真の裏から当てたLEDの光が漏れ出るようにするので、花火の形に沿って、プリントに切り込みを入れていきます。

切り込みを入れる大きさや間隔は左の画像くらいで、デザインナイフでカットしていきます。
プリントを裏返すとこんな感じ
プリントを裏返すとこのような感じです。何となく花火の形にカットしていければ良いと思います。

時々、カットした部分を日の光に透かして見て、漏れる光の様子を確認しながら進めると良いです。
厚紙で背景のボードを作っていく
花火部分のカットができたら、次に、100円ショップの厚紙(B4サイズ)で、背景に立てるボードを作っていきます。
背景のボードを厚紙で作りアルミテープを貼る
厚紙を、背景のサイズにカットし、片面全体にアルミテープを貼ります。
※アルミテープは、LEDの光を反射させて拡散させる役割を果たします。
背景のボードのサイズ
大きさは、ジオラマの奥に立てて、ケースをかぶせたときにも中にピッタリ入るくらいのサイズ。
幅約32.4p×高さ約11.2pくらい。
100円ショップの貼れるボード
続いて、100円ショップの貼れるボード(B4サイズ)で、背景ボードに枠を付けていきます。
※片面がシールになっているスチレンボードです。
背景ボードに枠を付ける
左右数pと、上部1pくらいに貼れるボードをカットして貼り、枠を作ります。

これは、背景ボードの内部にLEDを取り付けられるスペースとなる厚みを作るためです。 この中央にLEDを取り付けていきます。
背景プリントもカット
背景に使うプリントも、背景ボードの大きさに合わせてカットします。
背景に立てたときに、花火がちょうど良さそうな位置に来るようにカットしましょう。
B4カードケース
次に、100円ショップのカードケース(B4サイズ)をカットして、花火大会のプリントの裏に貼り付けます。
B4カードケース
花火大会のプリントと同じサイズにカードケースをカットし、プリントの裏に貼り付けます。

※貼り付けは、両面テープを使い、プリントの上下左右の辺と、中央付近にも(カットした花火部分の邪魔にならない場所) 数か所につけて貼り付けます。

プリントをしっかりとした硬さにするために行う工程なので、LEDの光が通る透明のプラ板などでもOKです。

ここまで出来たら準備OK!
【 Part 7 】 花火の電飾工作(LEDを取り付ける)

アルミテープを貼った背景ボードに、花火の位置に合わせて、LEDを取り付けていきます。
今回、花火には14個のLEDを使いました。各LEDの取り付け位置は下図の通りです。

LEDを取り付ける位置1
上図のように、花火の位置に合わせて、アルミテープを貼ったボードの上に、LEDを取り付けていきますが、 各花火とLEDの発光色の組み合わせ方については、この通りにやらずにお好みの組み合わせ方でもかまいません。 あくまで一例とお考え下さい。

なお、「分岐」と書いてあるのは、後ほど詳しく解説しますが、miniコントローラにつなぐ際に、 配線分岐パーツを使用して一緒につなぐLEDを表しています。

LEDを取り付ける位置2
花火のある場所に位置を合わせながら、LEDを1つずつ取り付けていきます。
※花火のLEDランプはすべてロングサイズのものを使います。

【花火に使用しているLEDランプ】
チップ型LEDランプ 電球色 ロングサイズ×2本
チップ型LEDランプ 白 ロングサイズ×1本
チップ型LEDランプ 赤(超高輝度)ロングサイズ×2本
チップ型LEDランプ 橙(超高輝度)ロングサイズ×3本
チップ型LEDランプ 黄(超高輝度)ロングサイズ×2本
チップ型LEDランプ 緑(高輝度)ロングサイズ×2本
チップ型LEDランプ 青(高輝度)ロングサイズ×2本

LEDは、できるだけアルミテープの貼ってある方に光る面を向けて取り付けると良いです(光が反射しやすい)。
なお、LEDの固定は、小さく切ったアルミテープでLEDのリード線部分を固定しています。

LEDを取り付ける位置3
点灯チェックしてみた様子です。花火大会の写真プリントを上にかぶせて位置が合っていればOK。


なお、花火の部分のLED配線は下図の通りです。
花火部分に使うパーツ
花火部分のパーツ配線図
miniコントローラ(花火効果用)に、コネクタでLEDランプをつなぐと、LEDがパァーっと光ってゆっくり消えていく花火の効果で光ります。
1個のminiコントローラに挿せるLEDランプの本数は、通常8本までなので、2分岐ハーネスや3分岐ハーネスを使って、 配線を分岐して、使えるLEDランプの本数を増やします。

これで計14個のLEDを点灯できるようになります。
なお、分岐ハーネスで一緒につないだ分のLEDは同時タイミングで点灯します

花火部分のパーツ配線図
花火大会の写真プリントを重ねてみて点灯させてみた様子。
ちゃんと切り込みから光が透けてきて良い感じになりました。
点灯チェックしてみて、すべてちゃんと点灯し、光の位置も問題無いようなら、背景ボードに花火大会のプリントを貼り付けます。
貼り付けは、背景ボードの左右両端と上部に取り付けた貼れるボードの部分に両面テープを貼り、 その上に花火大会のプリントを乗せて貼り付けます。

※なお、ボード中央付近のLEDやリード線の邪魔にならない位置にも、貼れるボードを小さく切ったものを取り付けておいて、 花火大会のプリントの中央部や底部が、ボード側に沈み込まないようにしておきます。


【 Part 8 】 ジオラマの緑化の仕上げ

背景ボードが作れたら、ジオラマ上のボードを設置する部分にLEDランプのコネクタを通す穴をあけます。
ボードを立ててしまうとジオラマ上の作業がしずらくなるので、立てる前にジオラマ上を仕上げていきます。
立ち並ぶ露店の後ろのスペースなどに、小さな木や茂みを追加していきます。

ここで新しく使用した素材
●広葉樹の幹(小)24本入り (メーカー:カトー) ※または「樹木キット 広葉樹(小)」(旧製品)
●ギガプランツ(ライトグリーン)(メーカー:カトー) ※旧品名:クランプフォーリッジ(明緑色)

ベース奥は粘土を盛らない
今回ジオラマのベースの背景ボードを立てる位置まで粘土を盛ってしまいましたが、 この部分には粘土を盛らずに開けておいてください。
(その方が後で背景のボードを立てやすい)
ベースに穴をあける
ジオラマのベースの背景ボードを立てる位置のところに、花火に使うLEDランプのコネクタを、 ベース裏側へ通すための穴をあけます。
ベースに穴をあける
穴の大きさは、コネクタが通せるサイズよりやや大きめで、左右2か所くらいにあけておきます。
露店部分のリード線と穴を隠す処理をする
背景のボードを立てる前に、夜店を設置した際に開けた穴と、 夜店から這わせてきているLEDランプのリード線の表に露出している部分を隠す作業をしておきます。

※この作業の前に、ベース裏のコネクタはテープなどでしっかり固定しておく。
パウダーやナノプランツで穴を隠す
隠すリード線や穴の部分に、ボンド水を軽く塗り、その上に地面作成時に使ったカラーパウダーやナノプランツを撒いて、 露出している穴とリード線を隠します。

画像は、処理した後の様子。
線や穴を完全に隠すことができました。
広葉樹の幹(小)で木を作る
続いて、夜店の間の空いているスペースなどに、小さな木を設置したり、 ギガプランツで小さな茂みなどを作っていきます。

画像は、カトーの「広葉樹の幹(小)24本入り」。
木の幹になる部分と、幹を立たせるベース部分のパーツが24本分入っています。
幹のパーツには、内部に針金が通っていて自由に曲げられるようになっています。
幹を作る
幹のパーツを曲げて、それらしい形になるように成形します。

なお、そのままだと黒っぽいので、アクリル塗料のフラットアース等のブラウン系塗料で塗装しています。
葉になる部分「ギガプランツ」
次に、「葉」の部分になる「ギガプランツ(ライトグリーン)」を木の幹に少しずつ取り付けていきます。
葉になる部分「ギガプランツ」
ギガプランツは、大きめのスポンジ系素材で、木の幹に取り付けるほか、 ジオラマ上にそのまま設置して「低木や茂み」の表現にも使えます。

ここでは明るい色、ライトグリーンを使いました。
木に、葉を茂らせていきます
ギガプランツを接着剤で少しずつ枝に取り付けていき、木を完成させます。
木を設置して、緑化していきます
ジオラマの夜店の裏の任意のスペースに、木を設置します。

木の設置は、木のベース裏側に接着剤を付けて立てても良いですし、ベース部を使わずに、 幹をジオラマに差し込む形で接着しても良いと思います。

さらに、木の周りやその他の空いたスペースなどにもギガプランツをまばらに接着して茂みを作ります。
また、その周りにスモールプランツなどを撒くと自然な感じになります。
裏側も同様に緑化する
裏側も同様に緑化していきましょう。

※ギガプランツの取り付けも接着剤を使います。
ジオラマのベースは完成
ジオラマのベースはこのような感じになれば完成です。
【 Part 9 】 電車の室内照明の電飾(任意で)

電車はお好みのものをお使いください。
ジオラマには、その時の気分で飾る電車を簡単に置き変えられるように、LEDのリード線を裏から穴を通してきて固定するより、 一時的に脇からベース裏へリード線を回り込ませられるようにした方が良いかもしれません。
あるいは、電飾なしでその日の気分で飾れるようにしても良いです。お好みの方法で飾ってみてください。

使用したものは下記のとおり
●ジオコレ 鉄道コレクション(トミーテック)
●アルミテープ

Nゲージ ジオコレの鉄コレ
鉄道コレクションに電飾をします。
ここでは室内灯のみ入れます。

※前照灯などはお好みで行ってください。
天井部分にアルミテープを貼る
天井部分にチップ型3連LEDランプの電球色を取り付けますが、先にアルミテープを貼ります。
※LEDの光の反射による拡散効果があります。
鉄コレの電飾
LEDの位置が決まったら、リード線部分をアルミテープで止めて固定。点灯してみた様子。
リード線部分をアルミテープで止める
組み上げて点灯。ローカル線の雰囲気を出すために電球色にしましたが、都市型の場合は白がいいです。

※なお、今回の工作はこれだけにしましたが、こだわるなら電車のフレームが光らないようにする遮光処理や、 電車に人形を乗せるなどの工作を任意で行います。
【 Part 10 】 背景ボードの設置と人形の飾りつけ

地面が完成したら、背景ボードを取り付けます。
最後に、お好みの電車と人形を飾り付けていけばいよいよ完成です。

ここで新しく使用した素材
●ジオコレ「ザ・人間 祭りの人々021」(トミーテック)
●Dio Town「通学3」「和服の人々2 浴衣」(カトー)
※その他、別のジオラマで余っていたものも使っています。

背景ボードを取り付ける
ベース奥の開けておいたスペースに、花火大会の背景ボードを取り付けていきます。

花火に取り付けたLEDランプのコネクタを、一つずつ穴を通してベース裏に回したら、一旦テープで仮止めし、 背景ボードを接着剤で固定します。

接着剤を付けてジオラマに立てたら、乾燥するまで真っすぐになるよう押さえておきます。 これだけで意外にしっかりとまっすぐ固定できます。
ボードがケースに入るか確認
ケースの蓋をかぶせてしっかり閉まればOK。
トミーテックとカトーの人形
Nゲージスケール(1/150)の人形を設置していきます。
いろいろなものがありますのでお好きなものを。
マットメディウム
人形の設置には接着剤でも良いですが、マットメディウムを使用しました。 楊枝でマットメディウムを足に少しだけ付けて、立てておけば固定できます。
人形を設置する
夜店や道路に人形を設置していきます。

人形は色々な種類のものがありますので、 ストーリーなどを少し考えながらやると楽しいです。好きなものを設置してください。
同時に電車も置きます。
マットメディウム
背景ボードの上部や両端の淵の部分は、アクリル塗料のフラットブラックで塗りました。

また、粘土や地形素材(パウダーなど)で汚れたベース部分の淵なども、黒い塗料で塗ってきれいにして仕上げます。

完成2

ケースをかぶせ、ベース裏でLEDランプのコネクタをすべてminiコントローラにつなぎ、 配線をまとめ、テープまたは接着剤で固定してください。最後に乾電池ケースをプラグで接続します。

ベース裏の配線が出来上がったら、電池ケースだけ外に出るようにして、裏をプラ板などで覆ってしまっても良いです。

これで工作はすべて完了!

なお、単4×3本の電池ケースですが、1日に3〜4時間くらいディスプレイを楽しむ場合で、およそ2〜3週間くらいは持つと思います。
電池交換なしで長期間使用したい場合は、電源にACアダプタを使うこともできます。

電池ケース(単4×3本用 スイッチ付) ⇒ ACアダプタ

完成 さっそく点灯してみよう!

完成2

早速、電池ケースのスイッチを入れて点灯してみましょう!
花火大会でにぎわう夏のワンシーンを、あたかも小さなケースの中に封じ込めたかのように、生き生きと輝きだします。

打ち上げ花火の演出が見事に出来たときには、つい人に見せたくなる感動があります。

完成2

ジオラマの花火大会は、一年中いつでもどこでも見られます。
疲れた夜にも、ビールのお供にゆったり眺めるのが楽しみになるミニジオラマです。

完成2

作り方は、Web上での説明ではなかなか難しそうに見える部分もあるかもしれませんが、 実際にやってみれば、LED配線も含め難しいことは一つもありません。電気知識も不要です。

「夏祭りと花火大会」がテーマなので、小学生のお子さんの夏休みの自由研究にも良いのではないかと思います。

初めての方でも作れますので、ぜひ挑戦してみてください!

※なお、まだ作り方「前編」を見てないという方、ぜひ前編からご覧ください。
ジオラマの作り方(前編)はこちら!

【このジオラマで使った模型(Nゲージ)や材料】
● ジオコレ「露店A2・B2・C2・D 」(トミーテック)
● 鉄道コレクション、柵・看板セット(TOMIX)
● ジオコレ「ザ・人間 祭りの人々021」(トミーテック)
● Dio Town「通学3」「和服の人々2 浴衣」(カトー)
● カラーパウダー「ライトブラウン・ライトグリーン」(TOMIX)
● ナノプランツ(ミックスグリーン)、スモールプランツ(ライトグリーン)
● 広葉樹の幹(小)24本入り、ギガプランツ(ライトグリーン)(カトー)
● バラスト(ナノ ライトグレー)(カトー)

コレクションケース(ワイドL型)、石粉粘土、厚紙(B4サイズ)、スチレンボード(B4サイズ)、
カードケース(B4サイズ)、プリンタ用マット紙(A4サイズ)、スポイト、以上すべて100円ショップ。

【このジオラマで使ったLEDパーツ】
電池ケース【単4×3本用 スイッチ付】(BC-33SWB)×1
電源コネクタコード(JC-B2C)×1
miniコントローラ8pmi【常時点灯8本用】(露店用)×1
miniコントローラSN06【フェードアウト(花火)8本用】(花火用)×1
2分岐ハーネス×5
3分岐ハーネス×4
チップ型LEDランプ 電球色(1608BL0101)(露店用)×11本
チップ型LEDランプ 電球色 ロングサイズ(1608BL0101-250)(花火用)×2本
チップ型LEDランプ 白 ロングサイズ(1608W0201-250)(花火用)×1本
チップ型LEDランプ 赤(超高輝度)ロングサイズ(1608R0301-250)(花火用)×2本
チップ型LEDランプ 橙(超高輝度)ロングサイズ(1608A0301-250)(花火用)×3本
チップ型LEDランプ 黄(超高輝度)ロングサイズ(1608Y0301-250)(花火用)×2本
チップ型LEDランプ 緑(高輝度)ロングサイズ(1608G0201-250)(花火用)×2本
チップ型LEDランプ 青(高輝度)ロングサイズ(1608B0201-250)(花火用)×2本
チップ型3連LEDランプ 電球色(1608BL0103)(電車用)×1本

このジオラマ専用のLEDパーツセット(下記)もご用意しておりますが、もちろんご自身で構成を考えたオリジナルのジオラマを作りたいという場合は、 お好みのLEDパーツをバラで揃えて頂いても、花火演出のジオラマが作れます。


このジオラマと同じLED電飾ができる「専用LEDパーツセット」もご用意しております。
上記LEDパーツをすべて含んだセットです。バラで揃えるよりもお得な「セット価格」となっておりますので、ぜひご利用ください。
このジオラマ用の専用LEDパーツセットはこちら
※生産の都合により、セット販売が終了となる場合がございます。
ご希望の方は、お早めにお買い求めください。

⇒ 「花火大会のミニジオラマ」の作り方(前編)はこちら


⇒ 鉄道模型Nゲージジオラマ 夜景製作 特集 トップへ
⇒ Nゲージジオラマの作り方 特集 トップへ
⇒ マイクラフト HOMEへ

⇒ このページの上に戻る

模型・クラフト用LEDランプの使い方

● LEDの種類 ●

LEDは、安心&長寿命の日本製を中心に、すべて高品質のものだけを使用しています。

チップ型LEDランプ
チップ型LEDランプ
丸型3mmLEDランプ
丸型3mmLEDランプ
丸型5mmLEDランプ
丸型5mmLEDランプ

コネクタ付LEDランプは、大きく分けて上の3種類のタイプに分かれます。それぞれ発光色の種類も豊富です。 好きなLEDランプを選んで、コントローラまたはボタン電池ケースなどにつないで点灯させます。
※チップ型LEDランプは、1本の線に3つまたは5つのLEDが連続でつながっている、3連・5連タイプもあります。

● LED点灯方法は4種類から選べます ●

【コントローラ(ケース型)を使う場合】
コントローラを使う場合
鉄道模型レイアウト・ジオラマなど、たくさんのLEDを使った本格的な電飾におすすめの方法です。
※LEDランプは、すべての種類・発光色の中から使いたいものを自由に組み合わせて使えます。

【miniコントローラを使う場合】
miniコントローラを使う場合
鉄道模型レイアウト・ジオラマなど、たくさんのLEDを使った本格的な電飾におすすめの方法です。
ゆらぎ・点滅・ホタルなど、色々な光り方を組み合わせることもできます。
※LEDランプは、すべての種類・発光色の中から使いたいものを自由に組み合わせて使えます。

【タイニィコントローラを使う場合】
タイニィコントローラを使う場合
タイニィコントローラは、LED点灯用回路を搭載した電池ケースですので、別途電源等は必要ありません。 使いたいLEDランプとつなぐだけでOK!(単3電池2本を使います)
※LEDランプは、すべての種類・発光色の中から使いたいものを自由に組み合わせて使えます。

【ボタン電池ケースを使う場合】 ボタン電池ケースを使う場合
模型・プラモデルの狭いスペースに直接組込んで使える超小型電源。好きなLEDランプとつなぐだけでOK! (市販のリチウムボタン電池1個を使います)

● カスタム用サポートパーツ ●

他にも、LEDランプの配線を延長できる延長ハーネスや、つなぐLEDランプの本数を増やせる 2分岐ハーネス3分岐ハーネス、 LEDの光の強さを調節できるLED調光器など、用途に合わせてカスタムできる サポートパーツも充実。

ミニジオラマに使用したパーツとおすすめ

チップLED 白(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED 電球色(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED 赤(高輝度)
ロングサイズ
チップLED 赤(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED 橙(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED 黄(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED 緑(高輝度)
ロングサイズ
チップLED 青(高輝度)
ロングサイズ
チップLED3連 白(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED5連 白(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED3連 電球色(超高輝度)
ロングサイズ
チップLED5連 電球色(超高輝度)
ロングサイズ
丸型3mmLED 白(高輝度)
ロングサイズ
丸型3mmLED 電球色(暖色)
ロングサイズ
丸型5mmLED 白(広角) 丸型5mmLED 電球色(広角)
ボタン電池ケース
【CR1220用 スイッチ付】
ボタン電池ケース
【CR2032用 スイッチ付】
miniコントローラ8pmi
【常時点灯8本用】
miniコントローラ8pmi-l
ロング30p
【常時点灯8本用】
miniコントローラSN02
【高速リレー(回転灯)8本用】
miniコントローラSN03
【点滅(ランダム)8本用】
miniコントローラSN04
【ゆらぎ8本用】
miniコントローラSN06
【フェードアウト(花火)8本用】
miniコントローラSN08
【フェードイン・アウト(蛍)8本用】
miniコントローラSN09
【フラッシュ点滅8本用】
miniコントローラSN10
【ウィンカー点滅8本用】
miniコントローラSN15
【高速リレー(回転灯)4本用+ウィンカー点滅2本+常時点灯2本用】
2分岐ハーネス 3分岐ハーネス タイニィコントローラ
【常時点灯4本用】
タイニィコントローラ
【ゆらぎ4本用】
コントローラ8pm
【常時点灯8本用】
コントローラ16pm
【常時点灯16本用】
ACアダプタ
【変換プラグコード付属】
電池ケース
【単4×3本 スイッチ付】

⇒ Nゲージジオラマ夜景製作例 紹介編トップへ
⇒ Nゲージジオラマ 作り方編トップへ

⇒ マイクラフト HOMEへ

⇒ このページの上に戻る

★ 鉄道模型レイアウト・鉄道ジオラマにおすすめのLEDパーツ★

コネクタ付チップLED
コネクタ付3mmLED
コネクタ付5mmLEDランプ
コントローラ
タイニィコントローラ
電源

LEDパーツ全品こちらでお買い求めいただけます。
模型用LEDパーツのお求めは「マイクラフト Yahoo!店」へ!